太陽スペクトル - The Solar Spectrum -

岡山天体物理観測所の91cm反射望遠鏡, および65cm太陽クーデ望遠鏡を使って太陽のスペクトルを観測しました.
ここでは,可視光域の低分散スペクトルと,主なフラウンホーファー線の画像をご紹介します.

 ・低分散スペクトル : 91cm反射望遠鏡+Z分光器
       (1996年,カラーフィルムにて撮影)
 ・高分散スペクトル : 65cm太陽クーデ望遠鏡+高分散分光器
       (2000年8月17日,18日にデジタルビデオにて撮影)  


低分散スペクトル

赤から紫まで連続的につながった虹色の太陽スペクトルの強度分布は, 絶対温度約6000度の黒体放射によく似ています. 連続スペクトル中に見られる多数の暗線は, フラウンホーファー線と呼ばれる吸収線です.

主なフラウンホーファー線 (画像一覧)

鉄 388nm付近 カルシウム H,K線 鉄 405nm付近 水素 Hδ線
カルシウム g線 水素 Hγ線 鉄 d線 水素 Hβ線
鉄 496nm付近 マグネシウム b線 鉄 527nm付近 鉄 533nm付近
マンガン 553nm付近 ナトリウム D線 水素 Hα線 酸素分子(地球大気)


−観測および画像処理−

定金晃三,清水智美(大阪教育大学),田鍋和仁(ミノルタプラネタリウム(株)), 乗本祐慈(国立天文台 岡山天体物理観測所),粟野諭美(岡山天文博物館)


Please send your comment to this E-mail address.