KOOLS: Kyoto Okayama Optical Low-dispersion Spectrograph

Development Diary: 200811

[20081107]

  • 真空引き継続; 真空度徐々に高くなっているが、良くない(3.2e-4 torr)。
  • No.2グリズムに迷光よけの板をとりつけ。

[20081111]

  • 組立調整室での真空引き停止(2.8e-4 torr)。ドーム内に出して真空引きしつつ冷却開始
  • 順調に冷却され、真空度も高くなったが、ブレーカーが落ちてしまった。冷却停止。真空引きを継続。

[20081112]

  • 焦点面スリットに迷光よけのアルミ板(スプレーで黒塗装)を取り付けた

[20081114]

  • グリズム用ステージの角度調整。側面のボルトを緩めたあと下部のボルトを回転させる
  • 新たに設置された、オフセットガイダー固定部の焦点調整用ステージを手で動かして調整。gunit (Java program)を改訂したが、うまく動作しない(=> 2008/11/17動作した。ts800の7004番ポートを使用)。 なお、清水さんによると、
    • パルス数の最大値は16進数で411A
    • ストロークの長さは50mm
    • 動かす:
       MV0000[16進数] 絶対位置
       MV0000[+16進数] or MV0000[-16進数] 相対位置
       MO0000 原点
       
  • agboxのag上でのガイド位置ずれと望遠鏡の方向が変わっている; CCDの向きが変わった?
    (gunitの動かす数値とAG画面上で星の動く方向)
       -- +x
      |
      |
     +y
    
     N
     |
    - -E
     |
    
    
    (どちらも要確認.) ag (AutoGuider)のAGErrorSignal.javaを修正。

[20081117]

  • gunit: 新設されたオフセットガイダー用 WATEC CCDカメラのステージの制御をgunitに組み込み. ts800へのコマンドラインからのコマンド入出力用のスクリプトsocket_ts800.rbも用意した。
  • オートガイダーマニュアル更新
  • KOOLS UIで、グリズムが入っているのにspecやspec.2binでなかったり、specやspec2binなのにグリズムが入っていない場合に、露出開始前に確認ダイアログを出すようにした。
  • KOOLS UIでmove telescope, move telescope and guideで望遠鏡を動かした際、pointing終了時にobs74-3から音を出すようにした。
  • 真空は4日間持続し、増し引きをする必要は生じなかった。

back to development index page