KOOLS: Kyoto Okayama Optical Low-dispersion Spectrograph

Development Diary: 200712

[20071203]

  • デュワー窓側フランジのボルトを逃がす部分の寸法が間違っていた(22mmあるべきところが15mmになっていた). 沖田さんが工場で直してくださった. フランジ再取り付け.
  • HIDES/ISLE/KOOLS共用のMessia用DSPボード(Bittware Hammerhead SHARC 21160)を0 memoryで1枚発注. 納期8wk.
  • sanjigenのアカウントパスワード変更.

[20071204]

  • 組立調整室内の物品を整理した. CaF2窓材が一個出てきた(2006年に予備として買っていた)、、
  • Y46フィルターも出てきた。フィルターをまとめたケースに入れた.
  • 3D1からのNB filterは509, 625, 667. 特性表もある.

[20071205]

  • 11:00頃 真空引き開始. 18:00の段階で1.1e-4 torr.
  • フレキホースを外に出し, 尾崎君とケーブルカバーを巻いた.

[20071206]

  • 8:30時点で真空度 4.3e-5 torr. 装置交換.
  • 10:00から冷却開始. 望遠鏡にとりつけた状態でノイズ~5-6rms ADU.
  • slit 1.8"を用意してインストール. ND2フィルターをターレットにインストール.
  • cont74との通信不具合: CDClient.connectionEstablish()は正常に行われるが 通信はできない(telescopeのパネルに何も出ない). Cont74CD.logにもUI5が出て来ない. cont74の再立ち上げで復旧. しかし今度はdyna2でUIが正常に起動しない(RA, Decが0).
  • この過程でjava/myprojects/kools2/を再コンパイルしようとしたが エラーが出る.どうもFocSlidePulseパネルを削除しようとして途中だったらしい. tmp/java20071206/myproject/kools2/以下で作業し, 一応コンパイルはできるようになった(動作未確認).
  • gunit: XYステージをoriginに持っていった後"reset encoder"を行ったところ, skycat上でのx,yの位置と実際の位置が, xについて約100pulseずれている. Xステージを100に持っていった後reset encoderを行ったところag視野内に入るようになった.
  • 25:50 真空計で1e-3から2e-4torr (次第に低下). 真空計で吸着している? 念のため真空の増引きを行う.

[20071207]

  • 昼間, 尾崎君がノイズ調査. 外的な変動の影響をかなり受けているのではないか. 現状は~5rms ADU. デュワー内部でCCD読み出し回路のアースをframe GNDに落とすことが考えられるが, すぐにはできない.
  • CCD読み出しの際agとの通信に失敗した(ag側でOutOfMemory error)ため, 読み出しが止まってしまうことが起きた.
    agのエラー:
    !!! WARNING !!!
    ctdev freezed
    mem copy OK
    ctdev freezed
    mem copy OK
    ctdev freezed
    mem copy OK
    !!! WARNING !!!
    java.lang.OutOfMemoryError: unable to create new native thread
            at java.lang.Thread.start(Native Method)
            at java.lang.UNIXProcess$1.run(UNIXProcess.java:136)
            at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
            at java.lang.UNIXProcess.(UNIXProcess.java:102)
            at java.lang.Runtime.execInternal(Native Method)
            at java.lang.Runtime.exec(Runtime.java:566)
            at java.lang.Runtime.exec(Runtime.java:491)
            at java.lang.Runtime.exec(Runtime.java:457)
            at AutoGuider.AGFrame1.makeWarning(AGFrame1.java:983)
            at AutoGuider.GuiderThread.run(GuiderThread.java:184)
            at java.lang.Thread.run(Thread.java:534)
    
  • ガイド中に突然望遠鏡が5"くらいDecl方向に動いてしまいガイド星を見失うことがあった.

[20071208]

  • ゆっくりとCCD温度上昇. 15:00で4e-3 torr? 真空引き開始.
  • SHI冷凍機観測中に停止. 気温が低いためか?
  • AGが落ちるときの問題箇所は ガイドエラーが発生した時の警告音用のメソッド AGFrame1.java:makeWarning()だった. 未修正.
  • ほかAGで, 曇ったとき星が見えなくなった場合?AGがエラーを出すことがあった:
    ctdev freezed
    mem copy OK
    java.lang.StringIndexOutOfBoundsException
            at java.lang.StringBuffer.insert(StringBuffer.java:905)
            at AutoGuider.AGUtility.fixWidth(AGUtility.java:90)
            at AutoGuider.AGRecord.output(AGRecord.java:58)
            at AutoGuider.GuiderThread.run(GuiderThread.java:212)
            at java.lang.Thread.run(Thread.java:534)
    

[20071208]

  • motorserverが落ちた時のエラー:
    set_motion() : MtrSetMotion() error! status=c0001015
    s is parent. pid=2520
    child finished with code 1
    parent process sets flg to 0.
    finished closing devices.
    

[20071210]

  • 夕方16-17時に真空引き.2.5e-6 torrに.
  • VPH683=>No.2
  • janisに~/iwata/sounds/を作成. sound_server.rbを立ち上げておくとagboxのAutoGuiderからエラー発生時に音を鳴らすコマンドが送られてきて janisでesdplayが実行される. sound_client.rbはサンプルクライアントプログラム.
  • AutoGuider 側ではAGFrame1.java:makeWarning()を変更. janisを決め打ちしているので変更の際は 再コンパイルが必要.
  • sound_server.rb, sound_client.rb

[20071211]

  • 分光の際, 特にHCTで迷光らしき光が見えていた. slit位置と一致. グリズムの後ろに紙を貼って遮光したら 消えた. ちゃんと遮光してやる必要がある.
  • wipeした場合,しない場合の違いを調べた (/home/messia/tmp/wipetest20071211). 結果, cosmic ray以外では 大きな違いは見られなかった.
  • dyna2とKOOLS UIのconflictはソケット通信のポートが同じだったためだった. 他の装置も含め使用するポートを割り振った. KOOLS側UI書き換え.
  • motorserverで/var/log/messagesに以下のエラーが出ていた.
    Dec  7 20:49:15 sanjigen kernel: application bug: motorserver(4857) has
    SIGCHLD set to SIG_IGN but calls wait().
    Dec  7 20:49:15 sanjigen kernel: (see the NOTES section of 'man 2
    wait'). Workaround activated.
    
    signal()をコメントアウトしてコンパイルし直した.

[20071212]

  • AutoGuiderプログラムの修正. ag.logに露出時間変更時, ガイド時に情報を書き込むようにした. AGRecord.javaは機能していなかったので外した. コンパイルして起動は確認したが天候が悪く実際の 運用テストはしていないので注意.

[20071226]

  • グリズムホルダ遮光用のプレート製作を小矢野さんに依頼.

back to development index page