観測所と共同利用 33 ■ 出来事 1991年188cm反射望遠鏡ドームスリット部、台風19号によるアルミ剥離(9月) 図1−21 1992年 山下泰正所長退官、前原英夫所長赴任(4月) 1994年 シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突、OASISによる観測成功(7月) 図1−20 1994年 中型半自動フライス盤購入 1996年 観測所ホームページ(http://www.oao.nao.ac.jp)開設 2000年 岡山天体物理観測所施設特別公開再開(11月、昼、夜) 図1−22 2000年 後期から188cm反射望遠鏡プロジェクト制運用開始 P50 ■ 188cm反射望遠鏡 1991年 カセグレン分光器受光部をフォトメトリクス社CCDカメラに交換 1991年 カセグレン分光器SNGモード(P77、107)使用開始 1994年OASIS(P78、114)使用開始(カセグレン焦点、〜現在に至る) 1996年UBC-CCD(200×4096ピクセル)クーデ焦点にて実験(〜1999) 1997年 スリットユニット、ガイドユニット等更新(クーデ焦点、〜現在に至る) P85 1999年HIDES(P82)使用開始(クーデ焦点、〜現在に至る) ■ 91cm反射望遠鏡 1992年 偏光撮像装置(OOPS、P90)使用開始 (〜2000年) 1993年 望遠鏡制御系改修(構内ネットワークに 繋がる) ■ 計算機 1990年 観測所構内LAN構築。188cm望遠鏡ドー ム、91cm望遠鏡ドームと本館間、光ケー ブルにて連結 1995年 三鷹と専用回線(64kbps)で接続 1997年 太陽クーデドームと本館の間を光ケーブル にて連結 1998年 三鷹と専用回線(128kbps)で接続 図1−20 シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突(1994年) OASISの華々しいデビュー 19902000
第1章 34 図1−21 台風19号による被害。共同利用を一時中断して修復(1991年9月) 図1−22 施設特別公開の再開。188cm反射望遠鏡での観望会(2000年)
観測所と共同利用 35 図1−23観測所の立ち上げの頃の様子が取り上げられた(山陽新聞  2001年3月20日) 19902000