観測所と共同利用 27 ■ 出来事 1971年 浩宮徳仁親王殿下が当観測所をご見学(11月) 図1−12 1971年 月までの距離測定のためのレーザー実験(4月) 図1−14 1971年 当観測所工場に小型旋盤購入 1972年 ジャコビニ流星雨騒動(10月) 1976年 大沢清輝所長退官、山下泰正所長就任(4月) 1979年 新食堂、研究室完成(3月) 図1−15、16 ■行  事 1979年 日本天文学会秋季年会開催(10月、鴨方町民会館) ■188cm反射望遠鏡 1973年 広波長域分光器(P76)使用開始(カセグレン焦点、〜1990) 1976年 フーリエ分光器(P87)使用開始(クーデ焦点、〜1996) 1978年 赤経軸(極軸)、赤緯軸にエンコーダ取り付け。マイクロコンピューターTVモニター表 示システムが完成 1979年 ドーム改修(3月)、スリット扉、昇降床油圧系、ドーム給電系、クーデ室空調機、その他 1979年IDARSS(P81)使用開始(クーデ焦点、〜1995) ■91cm反射望遠鏡 1970年 グレーティングスキャン分光器・2号機(P88)使用開始(〜1980) 1970年3色同時測光器(P88)使用開始(〜1990) 1971年 光電測光器ディジタル化始まる 1977年 赤経軸(極軸)、赤緯軸にエンコーダ取り付け。マイクロコンピューター表示システムが 完成 1979年 光電測光器・3号機(P88)使用開始(〜1992) 1979年91cm望遠鏡制御系改修、アナログ系から計算機制御へ ■計算機 1973年 広波長域分光計用ミニコンOKITAC4300C使用開始(〜1984) 1979年 光電測光器、望遠鏡制御用としてミニコンOKITAC50/10 FOS(DOS)使用開始(〜1992) 19701979
第1章 28 図1−12 浩宮さま岡山観測所をご見学(1971年) 図1−13 東京天文台100年記念切手発行(1978年)
観測所と共同利用 29 図1−14 月までの距離測定のためのレーザー実験を報じる記事(毎日新聞1971年4月15日) 19701979
第1章 30 図1−16 現在の本館。2回の増築を経て現在に至る(2000年撮影) 図1−15 初期の本館 (1969年撮影) 図1−17 東京天文台時代の門標(1960年−1988年) 19701979